never meant

'Cause you can't miss what you forget

【Vim】実践Vimを読んでVimに再入門する

同僚のVimさばきがかっこよかった

過去にVimに挫折したことがあったのですが、同僚のVimさばきがかっこよかったので、また挑戦しようと思いました。「かっこいい」は立派なモチベーション。

 過去の挫折を振り返る

前回挑戦したときはvimtutorをやっただけ。vimtutorをやるだけでは、通常のエディターを超えるパフォーマンスを出せませんでした。マクロもドットコマンドも知らなかった。

毎回ググってる余裕もないし、無知の知というか、「どんな素敵なことができるか」を知らない状態だったのもあります。身近にVimmerがいて、タイピングを近くで観察したり相談できたら、挫折せずに済んだかもしれません。

『実践Vim』にはvimtutor卒業後に知りたいことが書いてあった

『実践Vim』には実践的なテクニックがたくさん書かれてあり、TIPSを読み進めるたび「すごい!」「なるほど〜」と言いながら学ぶことができました。1.5ヶ月くらいで読み切れました。

道具の使い方が分かれば、いろんな使い方が連想できるって感じで、正規表現を学んだときと似た感覚がありました。

自分の使い方

IDEプラグインとしてVimを利用しています。自分は、道具をキンキンに磨いて、完璧に使いこなすタイプではないので、Vimオンリーで使うのはハードルを感じていました。なので、プラグイン利用くらいがちょうどいい。

VSCode Neovim

VSCodeでは、VSCode Neovimを利用しています。実践VimVSCodeで進める際、VSCodeVimの方が動かないテクニックが多かったからです。

入れたプラグインはこちら

Plug 'tpope/vim-commentary'
Plug 'tpope/vim-repeat'
Plug 'thinca/vim-visualstar'
Plug 'tpope/vim-surround'

EasyMotion も触ってみましたが、一旦保留しました。ひとまず / ? f t で頑張ってみて、物足りなかったら試そうと思います。

dotfilesもそうですが、他人の設定を理解せずに入れまくって使いこなせなくなる...という失敗を経て、必要な分だけ入れるスタイルになりましたです。「Vimで◯◯したいときはどうしたらいい?」と相談できる人脈ができたから、そういう思考になったのかも。